3R・廃棄物
熊本大学の廃棄物処理
熊本大学における廃棄物処理に関する基本的事項
- (分別)
-
- 1.熊本大学から排出される廃棄物の分別は、「分別収集 ごみの分け方、出し方」(平成21年9月24日環境委員会(当時)で決定)及び別紙の「熊本大学廃棄物分別区分」に基づき行う。
- (保管)
-
- 2.熊本大学から排出される廃棄物の保管は、部局が環境・安全・衛生上支障のないように行う。
- (収集、運搬及び処分)
-
- 3.熊本大学から排出される廃棄物の収集、運搬及び処分は、部局が一般廃棄物処理業者または産業廃棄物処理業者に委託する。 ただし、「可燃物」、「不燃物」、「びん」、「スチール缶」、「アルミ缶」、「ペットボトル」、「金属類」の収集、運搬及び処分は、大学(附属病院を除く)で一般廃棄物処理業者に委託する。また、「廃蛍光管」、「廃電池」、「廃鉛蓄電池」、「生活系危険物」、「有害汚泥」「水銀含有器具」、「不用薬品」、「実験廃液」の収集、運搬及び処分は、環境安全センターが産業廃棄物処理業者に委託する。
- 4.一般廃棄物処理業者及び産業廃棄物処理業者に廃棄物の収集・運搬・処分を委託した場合は、委託契約の担当者がそれら一連の処理の工程を確認するように努める。
- 5.委託契約の担当者は、廃棄物の種類ごとに排出量を集計する。
- (その他)
-
- 6.その他、見直しが必要な場合は施設・環境委員会で検討する。
平成23年11月30日 施設・環境委員会で承認(申し合わせ)
廃棄物管理の体制

熊本大学におけるごみの分け方・出し方
種類 | 分別区分 | 保管方法・収集方法 | 環境安全センター担当 |
---|---|---|---|
事業系一般廃棄物 | 可燃物 | ごみ集積場所 | |
不燃物 | ごみ集積場所 | ||
リサイクル原料 | アルミ缶 | ごみ集積場所 | |
スチール缶 | ごみ集積場所 | ||
ペットボトル | ごみ集積場所 | ||
びん | ごみ集積場所 | ||
金属類 | ごみ集積場所 | ||
コピー用紙 | 部局の指示通り | ||
段ボール | 部局の指示通り | ||
新聞紙 | 部局の指示通り | ||
書籍類 | 部局の指示通り | ||
雑紙 | 部局の指示通り | ||
機密文書 | 部局の指示通り | ||
産業廃棄物 (特別管理産業廃棄物も含む) |
大型ごみ | 部局の指示通り | |
ガラスくず・陶磁器くず | 部局の指示通り | ||
廃プラスチック類 | 部局の指示通り | ||
木・竹くず | 部局の指示通り | ||
コンクリートくず | 部局の指示通り | ||
感染性廃棄物 | 部局の指示通り | ||
生活系危険物 | 各自保管または部局保管 | ○ | |
廃電池 | 各自保管または部局保管 | ○ | |
廃蛍光管 | 各自保管または部局保管 | ○ | |
水銀含有器具類 | 各自保管または部局保管 | ○ | |
有害汚泥 | 各自保管または部局保管 | ○ | |
不用薬品 | 各自保管または部局保管 | ○ | |
実験廃液 | 各自保管または部局保管 | ○ |